しんめい*ライフ

コツコツ資産形成×子育て×たま~にリハビリ

半月板損傷のリハビリ|解剖学や運動学、評価までを紹介

半月板損傷に対するリハビリ方法


こんにちは、しんめいです。

私は普段、理学療法士として、スポーツ選手の復帰のお手伝いをさせて頂いています。 

 

今回は、半月板損傷に対するリハビリについての解説をしていきます。

 半月板の機能解剖:構造や血行分布、つながりのある組織

半月板の機能解剖

外側の半月板は可動性が大きいのがポイントです。スクリューホームムーブメントにも影響してきます。

 

半月板の機能解剖2

血行分布のない部分の損傷の場合、切除術が選択されることが多いです。

 

半月板とのつながり

半膜様筋の硬結を取ってあげることで、痛みやROM制限が改善することがあります。

 

半月板と他組織とのつながりを理解しておくと治療の参考になります。

 

半月板損傷の疫学・発症原因

半月板損傷の分類

 

半月板損傷の発症原因

 

半月板損傷に対する基本的な評価と治療

 

評価と治療のポイント

半月板損傷の評価と治療のポイント

 ポイントは上図の通りです。

 

ここから具体的な評価項目を解説していきます。 

半月板損傷の問診、視診触診

 半月板損傷のROM、筋力

 半月板損傷のテスト

半月板損傷のスクワッティングテスト

 私はスクワッティングの評価をよくやります。

 

痛みの出る姿勢が私も患者さんも理解しやすいのでリハビリの説明に役立ちます。

 

半月板損傷のアライメント・姿勢評価

 

片足スクワットKnee-inは多くの方で認めます。

 

 リハビリ介入~準備中です

治療に関してはまた、別の記事でまとめたいと思います。