しんめい*ライフ

コツコツ資産形成×子育て×たま~にリハビリ

特発性脊髄硬膜外血腫の予後などをサラッと。

特発性脊髄硬膜外血腫(SSEH)は中高年の男性に後発し、発症率は年間 0.1/10 万人と推定される比較的珍しい疾患として知られている

 

好発年齢は20代と70代の二峰性にピークがある。

 

症状

  • 突然の背部痛
  • 四肢麻痺
  • 感覚障害
  • 膀胱直腸障害

 

病態・要因

  • SSEHが腹側より背側に来しやすい理由は、腹側の硬膜外静脈は部分的に後縦靱帯に保護されている領域が多いが、背側は腹側よりも静脈叢が発達しているという要因がある。
  • 脊髄硬膜外の静脈は弁を有していないため圧変化に対する制御機能が低い。
  • 中高年発症が多い理由として静脈構造の変化だけではなく累積した重力荷重の影響で血管拡大を来たしている可能性がある

 

予後不良因子

  • 高齢
  • Frankel分類A、B
  • 血腫がTh7より尾側に進展している
  • 4椎体間以上に及ぶ血腫
  • 発症から手術までの時間(?)※様々な見解あり

【佐藤ら、特発性脊髄硬膜外血腫に対する治療成績の検討、2021】

 

  • 初診時の Frankel 分類が A と B の 症 例
  • 胸椎高位の病変
  • 発症から受診までに24 時間以上経過した症例
  • 術翌日の Frankel分類に改善がない場合

【福井ら、特発席脊髄硬膜外血腫の他施設研究-予後不良因子と治療に関する検討-、2021(学術発表)】

 

坐骨結節剥離骨折の保存療法プロトコル

 

手術VS保存の判断基準

・2cm未満の転位は保存療法

・2cm以上の転位は手術療法

が推奨されている

 

保存療法のプロトコル

坐骨結節剝離骨折保存療法のプロトコル

 

Table2が小さいため日本語で整理すると以下のようになります。

 

f:id:oshin-life:20210731053219p:plain

 

アラサー3人家族の家計簿公開【2020年2月】頭金で超ド級の赤字

住宅ローンの頭金支払いで資産が半減!!

2020年2月家計簿   我が家の家計簿を公開中です。

  • 他のアラサー夫婦の家計はどうなっているのか?
  • 子どもが生まれると支出はどう変化するのか?
  • 家計簿のつけ方を参考にしたい。

と考えている方の参考になればうれしいです。  

基本情報

世帯人数 夫婦2人+赤ん坊1人
収入源 共働き *嫁は産休中
住居 賃貸アパート *2月も家族3人全員で義実家にお世話になっています。 ⇒月の後半にアパートに戻ってきました。
2台

 

今月のポイント:2つ

住宅ローンの頭金によって500万失う

我が家は二世帯住宅を建築予定です。 打ち合わせも終了し、ついに頭金を支払う段階に来てしまいました。   これまでコツコツ貯めてきた資産の半分を手放すことに。ふところが非常にさみしいですね。。。

しんめい
しんめい
他の収支が誤差にしか見えません!

 

義実家にお世話になる→アパートに帰還

子どもが生まれてから、3人そろって義実家にお邪魔していました。   しかし、義実家の解体が迫ってきたため2月下旬にアパートに戻り、本格的に2人での子育てがスタートです。   先月よりも生活費はUPしました。

収入=227,558円

収入の図

手取り収入=220,791円

その他収入=6,446円

  • 事業・副業?=5,904円
  • 銀行利息=542円

家にあるゲームやマンガを断捨離した結果、約5,000円もの金額になりました\^^/ 断捨離楽しい!   また、クラウドワークスでやってみた案件で約1000円いただきました。 副業で初めてのお小遣いです。嬉しい!(´;ω;`)ブワッ  

支出=5,359,827円

支出の図

住宅=5,152,720円

  • 頭金=5,080,000円
  • 家賃=72,720円

新しく建てる住宅の頭金508万の支払いがありました。   いよいよ新生活が現実味を帯びてきましたね。  

日用品=63,531

  • 子育て用品=53,346
  • 日用品=10,185

子どもがずいぶん目で追えるようになったため、メリーを購入しました。 それと、抱っこ紐やお宮参りの写真撮影代です。   日用品ではお鍋の購入がありました。  

保険=51,972

我が家は生命保険と個人年金に加入しています。一部外貨建てをしているため端数は変動があります。  

食費=22,903

月の半分は実家で夕食をお世話になったため食費は少なめです。

  • 食料品=17,020
  • 外食=5,040
  • おやつ=843

食料品代はお茶や水、スーパーで購入した食材になります。 外食はファーストフードやお出かけ時の食事が主になります。

健康・医療=22,820

子どもの一カ月健診や私の歯医者費用が主です。  

水道・光熱費=18,559

  • ガス・灯油代=8,314
  • 水道代=8,314
  • 電気代=4,977

我が家はプロパンガスなので費用が高めです。 水道代は2カ月分の請求になります。  

自動車=12,885

  • ガソリン=7,205
  • 道路料金=5,680

私の実家に戻った時や、友人の結婚式の際の高速道路料金が含まれています。  

衣服・美容=5,467

主に衣服代です。  

交際費=3,900

  • 嫁友人関係=2,400
  • 夫友人関係=1,500

それぞれ友人とのご飯代になります。 友達が少ないので出費は少なめです^^;  

 通信費=3,150

我が家の携帯電話2台分の費用になります。 通話料はその都度有料の設定にしてあるので月々変動があります。  

教養・教育=1,220

職場の人間と共有で使用しているデータの管理料です。 個人的には全く必要ないので止めたい。。というわけで来年度からは抜けるつもりです☆  

その他=600

  • 手数料=600

住宅購入に必要な証明書発行にかかる手数料になります。 初めて知りましたが、住民票はコンビニで発行した方が安いんですね!!   マイナンバーが初めて役に立ちましたよ!  

趣味・娯楽=100

私の趣味にかけた金額です。少ない笑

貯まる家計簿を目指す道のり|我が家は夫が管理しています

夫が管理する貯まる家計簿

こんにちは、しんめいです。

 

この記事では

  • 家計簿のつけ方に悩んでいる
  • 他の家庭の家計簿は、実際どうなっているのか気になる
  • 将来セミリタイアしたいと考えている

という方に向けて

 

  • 私もすごく悩んでいるけど、我が家ではこんな感じで頑張ってるよ
  • (昔は)こんな感じだったけどここまで来れたよ(予定)

ということが伝えられれば良いなと思っています、

 

具体的な内容としては

  • 我が家の家計簿事情
  • 過去の家計簿一覧

がまとめられています。興味のあるかたはぜひ覗いてみてください。

 

 

 

我が家は夫が家計簿を管理

 

私の妻はお金に無頓着なほうです。

 

一方、夫(私)はお金の管理にうるさいほうだと自覚しています。

実をいうと、できるなら早くお金を貯めてセミリタイアしたいという隠れた願望があります

 

しかし、嫁は普段からお金を使いたいし、働くことも好きという人種です。

 

私たち夫婦はこんな感じ

夫婦の性格

 

そんな我が家ですから、もちろん家計簿に関する意見はかみ合いません

 

正反対な価値観を持ちながら、現在は私の意向でとりあえず家計簿をつけているような状態です

 

当然ですが、家計簿を見て「もっとこうしよう」とか話し合いはありません笑

 

我が家の家計は悪くはない。けどすごく良くもない

そんな我が家ですが、30歳を目前にして資産が1000万を超えました!

(今は減っちゃいましたが)

 

結婚前にコツコツ積み上げてきた努力の賜物です笑

この資産額は、世の平均と比べると優秀と言えると思います。

 

しかし、私の夢はセミリタイアです

セミリタイアを目指すのであれば、このペースではまだまだ甘いのです。

 

この先、住宅ローンが35年もあります。子育て費用もふんだんに掛かります。

 

本当であれば、もっと無駄を削り資産を速やかに積み上げていきたいのが本音です。

 

ちなみに妻はこの本音を知りません!

これを言ったらキレるを通り越してあきれられる可能性があります

 

当面の目標は毎月黒字化

妻の機嫌を損ねないよう掲げた当面の目標は【毎月の収支を黒字化すること】です。

この目標は、まあ妥当ではないでしょうか。

 

現状は

  • 毎月の収支は平均するとトントン。
  • ボーナス分をプラスすると毎年黒字

という状態です。

 

しかしゆくゆくは、私もしくは妻の収入だけで生活できるように改善していきたい

そのために今、仕事や投資の勉強を頑張っています!

 

我が家は家計簿を公開中

そんな我が家の家計簿を現在公開しています。 

  • 家計管理に悩んでいる人
  • 子どもを育てる夫婦
  • セミリタイアしたいけど上手くいかない人

の家計を考える上で少しでも参考になれば。。。

 

これ以降は、各月の家計簿詳細になります。 

2019年~

2020年~

子どもが生まれたため、1月から一馬力になりました。

半月板損傷のリハビリ|解剖学や運動学、評価までを紹介

半月板損傷に対するリハビリ方法


こんにちは、しんめいです。

私は普段、理学療法士として、スポーツ選手の復帰のお手伝いをさせて頂いています。 

 

今回は、半月板損傷に対するリハビリについての解説をしていきます。

続きを読む

住宅ローン繰り上げ返済 VS iDeCo積み立てはどっちが得か?

繰り上げ返済vs iDeCo積み立て

こんにちは、しんめいです。

一戸建てを買うにあたってお金の心配はつきものです。

 

我が家では約4000万円もの住宅ローンを組む予定です(良い子はマネしないでね涙)

金利時代と言われているものの、利息だけでもバカになりません。

続きを読む

【失敗談】チャイルドシートの適合は目で見て調べるべき

チャイルドシート

こんにちは、しんめいです。

妊娠、子育て中のみなさんはチャイルドシートはどのようなものを選んで購入しましたか?

 

我が家では、洋服やベビーベッド、体重計などことごとくもらったものを利用していますが、チャイルドシートは結構こだわりました。

続きを読む